昨年までは雑誌は立ち読み、情報収集はインスタで十分だと思っていた私ですがインスタ上では、本当に知りたい情報を収集するにはとても時間が足りなくなってしまうと気づきました。お陰で違う情報を入手出来たなんて副産物もあるのでインスタ情報収集は日々行う楽しみにの一つですが、ピンポイントに凝縮された情報を瞬間的に叩き込むには雑誌が一番だと思うようになりました。
インスタでは公開仕切れない内容や新しいテクニック。皆が知らずに誤解しているような内容など、情報を精査してくれる物が雑誌なのでは無いかと。バサーに関しては発売されると可能な限り立ち読み or 買う事にしていましたが最近は何度も読み返したい内容が増えて来たので定期購入する事に。
新商品を強く押し出すイメージの強いルアマガに対し、バサーの特集は毎回かなり濃厚な情報です。個人的にこのバサーの掘り下げ方が好きで読むようにしていますが近々書こうと思って居た題材のPEラインについての内容などはバサーのお陰でより濃い内容に仕上げられそうです。
今年に入ってからルアマガも趣向を凝らし始めバサーのような掘り下げ特集を組むようになり、個人的にはこの2誌が今後のチェック定番となりそうです。
釣り人なら皆思い描く「自分の釣部屋」を特集したルアマガに対し、バサーはいつも通りの切り口でノスタルジア(私が中学ぐらいの頃のタックルw)特集。とても懐かしいと眺めながらも未だ現役で活躍しているルアーもあり、心トキメキましたw
釣部屋特集を見て影響され無性に私の釣部屋を記事にしたくなり勝手に特集w
部屋を片付けるのが面倒だったので今回は3カットのみ
夜な夜な仲間たちと釣り談義が出来るように6人掛けのテーブルを設置。
ここでは以前ご紹介したオシャレな自作ロッドホルダーを作ってみるで作ったロッドホルダーを両サイドに。
pages: 1 2