2022 スピニングリールフラッグシップモデルを比較

先日発表された2022年のシマノとダイワのフラッグシップモデル。
22 ステラ (22 STELLA)と22 イグジスト(22 EXIST)。
どちらを購入するかなど悩まれてる方も多いかと。
様々な論点があると思うのですが、私目線で気になった点を比較してみました。
各リールごとの突っ込んだ内容は後日記事にしようと思います。
一番最初に気になる点が軽さかと思われます。
と、10数年前から各メーカーが推しにしている事を考えるとダイワの方が軽のではないかと推測していますが、実際の所はどうなんでしょうね。。
2500番手をベースに比較対象してみました。
自重 | |
---|---|
22 STELLA 2500S | 205g |
22 EXIST LT2500S | 160g |
なんと45gも22イグジストの方が軽い事がわかりました。
軽さこそが正義のダイワの圧勝ですね。
45g。。。
ラグゼの宵姫-爽「S53FL-solid」約1本分の差だと思うと 22 EXIST もすごいですがそこまで軽い宵姫もすごいですねw
今後追加ラインナップがあるかもしれませんが、現状発表されているラインナップ数の違いを番手ごとに分けた表を作成しました。
※シマノのC番手は C2000 → 2000番手としてカウントしました。
1000番台 | 2000番台 | 2500番台 | 3000番台 | 4000番台 | 5000番台 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
22 STELLA | 1 | 2 | 4 | 5 | 3 | 1 | 16機種 |
22 EXIST | 0 | 2 | 5 | 3 | 2 | 2 | 14機種 |
こちらはシマノの方が2機種多い状態ですね。
このラインナップ表を見ているとどちらのメーカーも一番ウェイトを置いている番手がわかりますね!
20年前は各番手のみの販売で番手ごとにラインナップが存在する事など無かったのに、、時代の進歩と共に細分化が進み、何を選べば良いのかが分かりづらいイメージになっていますね。。
ひと昔前の携帯会社のプランみたい、、
私は自分が使いたい(やりたい釣り)のイメージがしっかり出来ているのでこの番手のこのモデルと決められますが相談しないと決められない人も多いのでは無いかと思いました。