釣りで使う GoPro の準備 -ケース編-

釣行記録として GoPro を回しながら釣りをしている私。

機種は古く GoPro HERO4 session を愛用しています。

session シリーズはバッテリー内蔵式なので本体ごと充電しないと充電出来ない為、2機用意して釣りに臨んでいるのですが、録画しっぱなしで釣りをしていると約3時間程で充電が切れてしまいます。

つまり釣行中に数度充電する必要があるのです。

釣行中に充電しているのですが、この際に愛用しているケースを今回はご紹介出来ればと思います。

 

普通の釣りをしていない

4月頃になると私は水の中に入って釣りをするゲータースタイルに切り替えます。

 

時には首まで水に浸かりながら釣りをするので防水ケースに入れて充電する必要があるのですが、様々な防水バッグやケースを使って漏電の心配が無かったケースは今の所一つとなります。

 

まぁここまでして釣りに臨む人たちがどれだけいるか不明ですがこの状況で安心して使えるギアなので通常の釣行時や雨、ちょっとやそっとの落水程度では全く問題無いと思います。

 

それでは早速、私が愛用しているケースをご紹介します。

pages: 1 2 3 4


 \ 評価を頂けると励みになります /

2022.03.14


この記事を読んだ人は
こちらの記事も読んでいます
AD