TiNY KLASHに最適なリール

完全に個人的な感想になりますがタイニークラッシュをここ1ヶ月程真剣にやり込んで気付いた事を記事にします。
DRT関連のご質問や記事のヒット率が高い私のBlogですがそれだけ多くの人達が気にしているルアー(メーカー)なんだと感じました。この記事も多くの意見があると思いますが私が所有しているリールの中で一番シックリ来ただけなので個人差等は大いにあると思います。
K9を使う時はアンタレスDCMDを使います。
デジ巻きをした際にリップレスBのスラッグと巻き取り長がジャストハマる事からDRTクルーの方もK9専用機として使われているDCMD。リールとルアーがマッチした最適なリール。
タイニークラッシュでこんなリールに出会いたく色々と試行錯誤をしているのですが、予算面の問題があるのと、どうしても見た目でリールを選んでしまう為、なかなか思ったリールに出会えない日々が続いていました。
最近私と釣りに行く仲間もビッグベイトの楽しさに目覚め、新たに道具購入を検討し、リールのギア比についての質問を貰うのですが、正直ギア比だけを伝えられてもどう応えて良いか分からない。。
ギア比はハンドル1回転につきスプールが何回転するかの指標なだけであって、同じギア比でもスプール径やラインの太さが異なれば巻き取るラインの量は変わります。例えば「ギア比:7」のリールがあるとするとハンドル1回転でスプールが7回転するという事になります。
なので、1回転でどれだけスプールが回るかよりもどのぐらいの巻き取り長があるのかが重要な要素。
以前まではタイニークラッシュを扱う際に愛用していたリールはこちら
16メタニウムMGL HG(ギア比:7.4 最大巻上長:79cm)
デジ巻きをしていてタイニーの動きが破断する事があったので動きを見ながら巻く量を調整して使っていました。
おそらく多くの人がタイニーを使う際、動きを見ながら巻く量を調整されていると思います。私も今のリールに出会うまでは同じ事をしていました。
最近行くポイントでタイニーのヨタ巻きをしているので、よりスローに巻けるノーマルギアに載せ替えてみる事に。
それがこちら
Megabass LIN BLACK JUNGLE 10R (ギア比:6.3 最大巻上長:67cm)
pages: 1 2