春告げ魚も動き出す! もうすぐ春ですね〜

最近忙しさにかまけて全く更新をサボってましたw
釣りをサボっていたわけではありません!

 

先月末には動き出したブラックバスをゲットし、、
バチ抜けパターン真っ盛りのシーバスをゲットし、、

 

そして今はもうメバルにメロメロw

 

内房のポイントではライズが出るほどのお盛んぶり
以前アジングロッドを折ってしまったので今はバスロッドで代用。

ダイワ(Daiwa) ロッド ハートランド HL 6102LFS-AGS13

ところがこの竿、、、、
すごくヤヴァイ!!!!!
好感度過ぎて釣果に差が出すぎる事が発覚!

 

5人の友人と行ったメバル釣りでも私が6キャッチ4バラシの中、他のみんなは釣果0、、、
当たりが分からなとの事、、、、

 

足場の高い場所での釣りなのでまずはPEラインではうまくレンジが取れないので沈みの良いラインに変更。

hb_m

34 ピンキー 200m 0.3号

34 ピンキー 200m 0.3号

1,650円(03/13 16:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

この糸のおかげでみんなと違うレンジが引けた事も要因なのかもしれません!
小さいリグや軽いリグ、超小型ミノーなどを使う時はこのラインが最高な事に気付いてしまいました!

そして何よりもダイワ(Daiwa) ロッド ハートランド HL 6102LFS-AGS13の恩恵はとても大きい、、、

色々な事情を抱え私の手に渡って来たこの竿ですが、、
実は最初はとても気乗りしない竿だったんですよね

冴掛は以前から欲しい竿の1本だったのですがフォアグリップが、、、、
なぜ?こんな極小デザインになってしまったのか、、、

村上さん曰くフォアグリップ自体いらなかったぐらいの事を確か販売前のプロモーションビデオでおっしゃっていたような記憶が、、
気持ち程度に付けました。
みたいな事をおっしゃっていた記憶もちらほら、、、

そんなワケで個人的にはここのフォアグリップのせいで購入と所有感を全否定していたのですが、、、
この竿、使いごごちは別格。。。。。。。。。。。。。。。。

すごすぎる

当たりの前の魚がミスバイトする流れのヨレまで感じるんですから異常ですわ。。。。
そりゃこの竿とピンキーなんか使ったら一人勝ちですよねw

使ってるリールは毎度おなじみ

ダイワ(Daiwa) リール 13 セルテート 2004CH

どうしてもこの使いやすい番手のこの子に納まってしまう自分がいる。。
何よりもカスタムのしがいが有り過ぎて楽しすぎる

スプールだけ交換して
s20130501s09_1
このシルバーナのゴールドに!

 

ここは気分の問題ですねw

 

そして使っているルアー&ワームは、、、、

どうやら今行ってるポイントはバチに付いているようでバチカラーのアジリンガーが最強!
他にも色々試してみているのですがこれが一番ですね

 

 

ジグヘッドは

(株)34 ドライバーヘッド 1.0g

(株)34 ドライバーヘッド 1.0g

462円(03/13 16:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

メインを1gにしているのは足場が高いから!
一旦ボトムまで落としてボトム攻めをして、、、

それから中層・表層と、、、、

ここ最近わかった事は、、満潮時はボトム寄りで干潮時は表層寄りだという事。

干潮時でバチ抜けが確認出来ない日はもっぱらハードルアーで攻めます!

水面を破るか破らない程度の巻をするとライズしながら追ってくるぐらいのやる気!
いつまで続くこの好調ぶりですがしばらくは楽しめそうなので通いつめようかと


 \ 評価を頂けると励みになります /

2016.03.10

この記事を読んだ人は
こちらの記事も読んでいます
AD