釣りで使う最強のプライヤーはステンボーンプライヤー以外に存在しなかった

長年釣りをしていると必ず考える事が多くなるプライヤー。

 

購入から10年近く使っていますがPE以外のラインを切らないように心がけているせいか切れ味は当時のまま衰える事も無く、かなり雑に扱い続けているが歪む気配も無いプライヤー。私が長年愛用しているプライヤーはこちらメガバスの「ハンティングプライヤー190」

ハンティングプライヤー190はメガバスがスノーピークに別注を掛けて作成したプライヤーなので元ネタはスノーピークのステンボーンプライヤー190。

 

違いはこちら

「左がスノーピーク」「右がメガバス」

 

あとはグリップの穴の数

「左がスノーピーク」「右がメガバス」

 

 

今も友人にオススメのプライヤーを聞かれればこのステンボーンプライヤーを真っ先に勧めます。
(今はダイワ製なのでスノーピークロゴが外されCARPロゴへ変更されています。)

 

元ネタのスノーピークのステンボーンプライヤーが公表されてから様々なメーカーが同じようなプライヤーを販売されていますが、個人的にはステンボーンプライヤーを超える物は無く、似て非なる物ばかりなイメージです。

pages: 1 2


 \ 評価を頂けると励みになります /

2021.02.18


この記事を読んだ人は
こちらの記事も読んでいます
AD