18アンタレスDCMDドラグ音カスタム-2

以前ご紹介した「18アンタレスDCMDドラグ音カスタム」ですが私の実機でやってみる事にしました。
パーツ自体はかなり前に届いていたのですがゆっくり作業出来る時間が取れなかったので、ご報告が遅くなりました。
NOBiTERさんのYoutubeでは低頭ネジの問題で一部ドリルで本体を削る内容がありましたが、17エクスセンスの固定ボルトを使うとどうなのか?を実際検証してみました。
以前の記事を投稿後、すぐにパーツ注文し到着していたのですが、問題の26番の固定ボルト。
1個で165円でした。。。
少しでも安く済ませようとした事で余計な手間をしました。
今後頼まれる方は2個注文した方が良いですよ。。。w
結果、最終合計は5,775円になります。
それではチャッチャと組み付けちゃいましょう。
写真が暗くて申し訳ないですが、左がDCMDで右がエクスセンスDC。
穴が空いているだけで他は全て一緒です。
穴の位置の問題でドラグワッシャーの位置が異なります。
表面積的にはエクスセンスDCの方が大きいのですがこれで1.5kg減なんですね。。。
勉強になる。。
これまた画像が暗いのですが上がDCMDで下がエクスセンスDC。
頭の高さが圧倒的に違いますね。。
組み付けた結果。。。
全く問題無しです。
ドリルで削る必要も無く。絶好調!
VARIAL Calform Knob を使い続けてみた結果、私の握りが強過ぎるのか、、
12mmのスパナを嵌める事が可能な切り込み箇所だけEVAが凹む現象が起きました。
でもご安心を。
凹んだEVAは治せます。
詳しくはこちらの記事を参考にして頂ければ!
まだ試していませんが旧モデル(スパナ用の切り込みの無いタイプ)であればこのような現象は起きないと思います。
たとえ凹んだとしてもこのスパナ用の切り込みはとても必要なのでEVAノブを使う場合はきになる程になったら温めて治す事にします。