スタジオコンポジットのハンドルにメロメロ

長い事、リールカスタムを続けていますがここ最近の私の流行りはリールのベアリングYT化とハンドル変更。
そして再塗装です!
再塗装は入れ替え時の事を考えてなかなか踏み切れないでいますがYT化とハンドル変更。アルマイトパーツの組み込みはゴリゴリやっています
かれこれカスタム歴20年以上になりますが昔から分解性だったのでリールなんて真っ先に分解されてまるで授業中のシャープペンのような扱いになっていました。
その頃からずっとやっていたのはベアリングのサイドプレート外し。
回転率が上がる上にメンテナンスし易いので中学生からずっとこのような作業をしております
なのでYTフュージョンのハイパーBBなんかは本当に理にかなってますよね
そりゃーもう変えられるベアリングは全部交換してやりますよ!
どこをどう変えれば良いかは今度ゆっくり記事にして行きますね
今日はそんなカスタムパーツの中から一番のお気に入り!
スタジオコンポジットのRC-SC-PLUS↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
studio composite/スタジオコンポジット RC-SCプラス/88mm EVAノブコンプリート ナット別売 Sブルー ダイワ・アブ用 |
ノブでかいじゃん
って正直思っていたんです。。。
でも、、、
でも。。。
使ったら止められませんよ!ダンナ!!!
元々バスフィッシングにはビックベイト派な私はこのハンドルにメロメロなワケですよ!
チャターなんかを巻いてる時もたまらんぐらい素敵な巻き心地w
ベイトシーバスもハンドルをこれに入れ替えようか悩んでいるぐらい
ひとつ難点があるとすると半年ぐらい使うとベアリングがゴロゴロ言うんですよね。。
そんな時はコレ!
YTフュージョンのベアリングに入れ替えちゃうんですよ
YT Fusion/YTフュージョン ハイパーボールベアリングHD+/オープン 740zz×2 ラインローラー/ハンドルノブ 【HDP-04】 |
本当は良く無いのかもしれないんですが私なんかはシャフト周りにYTのコレを塗り込んで↓↓↓↓↓
水やらゴミやらの侵入を防いでやるわけですよ
もうリールが別物に変わりますから!
studio composite/スタジオコンポジット RC-SCプラス/88mm EVAノブコンプリート ナット別売 Sブルー ダイワ・アブ用 |