2022 スピニングリールフラッグシップモデルを比較

フルモデルチェンジを遂げた両フラッグシップモデルですが「フルモデルチェンジに伴うアップデートがどれだけされたか」を表にしてみました。
22 STELLA | INFINITY XROSS | INFINITY LOOP | INFINITY DRIVE | ANTI TWISTFIN | DURACROSS | AR-C SPOOL |
---|---|---|---|---|---|---|
22 EXIST | AIRDRIVE ROTOR | AIRDRIVE BAIL | AIRDRIVE SPOOL | AIRDRIVE SHAFT | ATD TYPE-L | TWIST BUSTER III |
こちらは両者同じようなアップデートかと思われますが、革新的な進化を遂げた 22 ステラ に私としては軍配が上がります。
特に目を引く進化を次の章では取り上げてみました。
今期、私が最も注目している 22 ステラ が搭載したライントラブルを解決する為のスピニングリールの未来のような機構 ANTI TWISTFIN(アンチツイストフィン)。
出典:SHIMANO公式HP
弛んだラインやよれたラインを強制的に真っ直ぐに強制補正するこちらの機構はライトラインでアジングをされている方なら欲しかった機構なのでは?
この機構が今後のリールのスタンダートになる日が来るような予感すら感じております。
この機構、フラッグシップに付いていますが初心者の方程必要になる機構だと思いました。
今回の 22 ステラ は新機能も(過去の機能の復活含め)盛り沢山でリールの未来を見せてくれている。
そんなワクワク感を感じさせてくれました。
AIR DRIVE DESIGNを取り上げようか悩みましたが、個人的にこのアップデートはリール軽量化によるより軽い巻き感への恩恵としか受け取れず、革新的な変化(22 ステラ のアンチツイストフィンのような0から1を生み出すような変化)は見受けられないと判断しました。
軽くなっただけで10万円クラスのリールに?
と思ってしまいますが実は 22 イグジスト ではサービス面で新たなアップデートを行なっておりました。
EXIST専任の熟練スタッフが組み上げ、クリアランス・動作音・外観にいたるまで厳正な調査を経た商品のみに品質保証書を付けて出荷。
更にアプリでのオーナー登録をする事で EXIST 専用窓口によるサポートやSLP WORKS によるオイルチェックの定期点検サービス。本格メンテナンス前のオイルアップ・グリスアップおよびリールの状態チェックが無料で受けられるとの事。
※オーバーホールにも特典をご用意との記載がありました。
出典:DAIWA公式 HP
まるでレクサスのようなサービスですね!
リールを所有する事ヘの喜びを感じてもらえるサービスや環境配慮に対する姿勢など、所有する事への未来を見せてもらった気がしました。