昨年から仲間内でブームのフロートボート。
現在、フロートボート用に販売されているロッドホルダーがあるのですが3本までしか積むことが出来ない為、昨年は不便な思いをしました。そんなロッドホルダーに関して1年間色々と試行錯誤してやっと形になったのでご紹介させて頂きます。
今回はかなり長めの記事となります、、、
最も有名なのがこちらのジェイモさんから発売されている三連のロッドホルダーかと思われます。
昨年はこの三連ロッドホルダーを1年間使い続けてみたのですがジャイアントベイト用のロッドなどを付ける際に穴のサイズが小さく装着するのに手こずる事がしばしば、、決して手返しよくとは言えませんでした。
単純に穴のサイズを大きくすれば良いのかもしれませんが「もっと手返しよく使いたい」「もう少し本数を多く積みたい」との思いから私の最強ロッドホルダー の道が始まりました。
フロートボートの左右にあるフロートを後方へずらす事の出来る延長バーを装着する事。
冒頭でご説明したジェイもさんの三連ロッドホルダーですがこちらのベースのステーが必要になります。
単体で買えれば良いのですがネット上を調べた限りでは単体購入出来そうな所は見つけられませんでした。
壁掛け用ロッドホルダーです。
ロッドの間隔やホールド力、保護力などを色々検討した末、このロッドホルダー がぴったりである事が判明したのでこちらになりました。
最も重要なベースとなるパーツです。
今は絶版品のカーメイト「IF5」になります。
出典:カーメイト公式HP
後継機種で「IF16」というモデルがありますが要交換パーツが複数あるのでヤフオクやメルカリ等で「IF5」を購入するのが一番近道かもしれません。
一応、「IF5」が入手出来なかった場合に備えて必要パーツを補修パーツとして購入する事も可能になります。
出典:カーメイト公式HP
必要になるパーツは下記になります。
ZSP36 x 1個 (1,100円)
ZSP78 x 5個 (770円 x 5 = 3,850円)
ZSP26 x 1個 (2,750円)
(本当は ZSP62 が必要なのですが絶版品につき入手出来ない為、ZSP26を使いますがどこにもサイズ表記が無い為、おそらくこれで大丈夫といった内容になります。購入の際は自己責任でお願いいたします。)
ZSP57 x 1個 (3,960円)
ZSP56 x 2個 (3,300円 x 2 = 6,600円)
ZSP51 x 2個 (880円 x 2 = 1,760円)
ZSP29 x 5個 (550円 x 5 = 2,750円)
IF5同等パーツを購入するとなると、合計 22,770円になります。
フロートを後方へ移動させるパーツを別に考えても、ここまで必要な全てを合算すると、、、
約33,000円。。。
是非「IF5」を2万円以下で見つけて購入してください。。。
私は運良く「IF5」を5,000円程で入手出来たので色々チャレンジ出来ましたが、23,000円の材料を切ったり穴あけたり。。
ちょっと冒険し過ぎですよね。。
5,000円ならまぁ最悪失敗しても、、と思えますが2万はちょっと。。。
ではいよいよどのようにして作るかご説明します。